インフォメーション
こんにちは、一吉真由美です。
さて、
外ではとても温厚でいるのに
家の中では暴君の顔を出してしまう。
外面はいいけど内面が悪い人。
政治家の発言に文句を言い
会社の上司など何か気に入らない人を
悪く言ったり、バカ呼ばわりして、
あまりにもそれが強いので
もうそんな姿を見たくないし、
聞きたくないんです。
家庭の空気が一瞬で濁ってしまって![]()
ひょっとして
そういう家族に悩んでいる方
いらっしゃいませんか?
家庭は心を緩める場所ですが、
それでは緩めすぎですよね。
他の家族が参ってしまいます。
では、どうして
そこまで強く批判できるのでしょうか?
それはね、
このご相談者のチャイルドが
自分が一番偉い!と勘違いして
いるからです。
その思考パターンが
対象の家族に投影されて
いるのです。
初めての方は、
なんだそれ?
はてな?かも知れません。
が、
ま~そういうものらしい
で読み進んでくださいませ![]()
それにしても
自分が一番偉いと思うのは
勝手ですけれど、
じゃあ、その人達と
同じリスクや責任を負っているの?
または負うことができるの?
とそのチャイルドに尋ねると
それは嫌。
そんなこと無理。無理。
と言うんですね。
つまりね、
同じリスクや責任を負ってないから
平気で悪口を言えちゃうんです。
自分は偉いって思っているだけで、
たいして偉くも賢くもないんですよ![]()
こんなふうに
チャイルドの思いは矛盾で一杯。
いつも6歳のおこちゃま状態なのです。
そして
そんなにネガティブなことを
垂れ流していると
段々と人が離れていって
ひとりぼっちになってしまうのは
目に見えています。
だから
ココは自分は偉くも賢くも
ないことを認めた方が身のためです。
さっさと負けを認めること。
チャイルドに
お前は偉くなんかないよ![]()
というと・・
メラメラと怒り出すかも知れませんが、
自分は負けている。
偉くなんかない。
自分の出来てないことを
やっている人や
自分が負ったこともない
リスクを負っている人の
働きを認めることができると
いいことが沢山あるんです。
何より
自分も新しいことに挑戦
しやすくなるし
自分の働きを認めてもらえる
ようになるので
年収アップの可能性も高まります。
自分がたいして偉くなんか
ないとわかれば、
既に出来ている人から素直に
学ぶことができるようになるので
必要な能力も身につきやすくなります。
いいこと一杯ですよ。
人生が豊かでスムーズ
能力アップで
人間関係円満![]()
だから負けをみとめちゃった
方がお得なんですよ。
というお話でした。
中々負けられない方
一度ご相談くださいね![]()
---------講座日程--------------☆
フラクタル心理学が初めてのかたへ
「インナーチャイルドの癒し」の体験会
*10/7(木) 19時~20時30分
*ZOOM
*3000円
お問い合わせ・お申し込みはこちらから
★講座や体験会の日程調整も承ります。
こちらから遠慮無くご相談ください。
-------------------------------------☆
ではまた次回
一吉真由美







