インフォメーション
こんにちは、一吉真由美です。
早速ですが、今日は
特に女性の方に多い感情表現がうまくできない
というお悩みについて考えてきましょう。
ところで
感情がうまく表現できない人って
どんな人だと思いますか?
それはね・・・、
もともと感情がとっても大きい人なんですよ。
???
感情の表現が出来ないって言うのに
元々感情が大きい人って・・意味がわからない![]()
ですよねぇ。
例えばね!
こんなシーンをイメージしてみてください。
小さい子どものころですよ。
3歳~6歳くらいかな。
とってもわがままで、
何かにつけてぎゃ~ぎゃ~と騒ぐ。
するとお父さんやお母さんは
静かにしていなさい。
大きい声で騒いだらダメよ。
最初はやさしめに注意してくれていても、
そんな言葉聞いたもんじゃない・・。
お構いなしにエスカレートして騒ぎ続ける。
(本当はそこら辺で言うことを聞いておけばいいものを
・・・)
そのうち親にガツンと怒られる
はい、
あなたの記憶は大体ここから始まります。
その怒られた瞬間から覚えているわけですよ。
本当は叱られる前は自分が言うことを聞かずに
わがままを通していたはずなのに
都合の悪いところを削除するんですよね。
意図的にね![]()
でもね、怒られたそのショックで
やっと自分を抑えるようになったのです。
本当はそれで良かったのですよ![]()
もしも親が叱ってくれなかったら・・・?
どうなると思います。
その癖が少しも直らないので
大人になったからも感情を抑制できない人に
なってしまうのですよ。
恥ずかしい大人
になっていたとしたら!?
それはイヤでしょう?
親は、いい加減に感情を抑制しなさい!
と躾けをして教えてくれていたんだ。
幼い自分こそ、何度注意されても言うことを
聞かずに親をイラつかせて苦しめていたんだ。
意味なく叱ったわけではないんだ。
愛情だったのだ。
感情をちゃんと抑えることができるように
なって良かった~![]()
と小さいあなたが理解できるとね・・、
現在のあなたも感情を出すことに
OKを出せるようになりますよ。
感情を表現出来ないという方は
それだけ感情が大きい人という意味が
お分かりいだだけましたか?
ところで
女性は感情を使うことが良いことの
ように思っている人が多いのですが、
他人のことばかりを気にしてしまって
人生が自分でコントロールできなくなるのは
実は感情脳の使いすぎ何だということも
覚えておいて下さいね。
感情を使っている限り理性脳に
エネルギーがまわりません。
エネルギーの無駄使いをしていませんか?
感情脳に使っていたエネルギーを
未来を創る為の脳である理性脳に
使えるようにしたいものですね!
脳を成長させて自己完結ができるように
なると無駄な感情が消えていきますよ。
感情の発達していない
男性は現実化も早い!
男なんだから、めそめそするな![]()
小さいころ感情の抑制を女性よりも
求められた・・その結果でしょう♫
脳を成長させて自己完結!!
で無駄な感情を手放しましょう。
おほほほほ♫
ではまた次回ごきげんよう
一吉真由美







